ペットアドバンスカタログ


>> P.29

JosuiSheet人工芝用除水シート※除水シートは水を流れやすくするものです。施工面に必ず水勾配を設けてください※人工芝(別売)は、透水性のあるものをご使用くださいグングン除水するから人工芝を敷いたまま丸洗い除水シート人工芝とコンクリートの間に設置人工芝を直接コンクリートに設置すると、人工芝の生地とコンクリートの隙間が少ないために、水の表面張力によって水が流れにくい状態でした。そのため、おしっこ等の汚れを洗い流す際に、長時間水が溜ることによる腐敗が悪臭の原因でした。人工芝とコンクリートの間に除水シートを敷くことで、より水はけが良くなります。除水シートは、親水性繊維を使用し、特殊な織り方で作られています。その為、水になじみやすく、水が玉のような水滴にならず薄く広がります。その結果、水は素早く隙間を通り抜け勾配に沿って流れて行き除水されます。メーカー問わず施工可能透水性人工芝であれば、メーカーを問わず効果を発揮します。また、除水シートは、流水の方向性が無いので、シートの向きを気にせず使用できます。施工は人工芝とコンクリートの間に挟んでコーキングします。薄くてしなやかで、仕上がりキレイ除水シートは、わずか3mm程度の厚みです。施工後の段付きや踏んだ感触なども気になりません。除水シートの強くてしなやかな親水性繊維は、強く踏んでも切れることがないうえに施工面の形状にフィットするので、起伏のあるデザイン面にも使用できます。9除水シートがあると、水はけが断然違います人工芝の下に除水シートを敷くと、どんどん除水され芝の上に水が溜まりません。一方、人工芝のみの場合、水はけが悪く水たまりができます。除水シートあり除水シートなし除水シートあり除水シートなしJSS-1030●サイズ/1m×30mロール●素材/本体:ポリエステル


<< | < | > | >>